奨学金を検討する
大学生になると学費が今まで以上にかかりますし、一人暮らしをするという人もおり、かなり出費が多くなります。
長引く不況の影響で思うように学費の捻出ができない家庭もありますし、最近では片親世帯も多くそういった家庭では大学の費用を用意することが難しい場合も多いです。学費のために進学をあきらめるのはやはり悲しいですし、多くの人はそれを避けたいと考えます。
そういったとき、多くの人が検討するのが奨学金です。奨学金はいろいろな団体が行っている制度であり利用条件を確認すれば自分も対象となるケースがあります。
奨学金とは
奨学金というのは大学に通うための学費や生活費の用意が難しい学生に対して様々な機関が支援をしてくれる制度です。
奨学金を受ける機関によって仕組みが違い、借り入れる場合もあれば返還不要で無償で受け取ることもできます。
【給付型奨学金について】
給付(給与)型奨学金とは、“返さなくてよい”奨学金の代表とも言える奨学金制度です。
名前の通り、採用されると一定金額を“もらえる(給付される)”奨学金制度で、基本的に返済(返還)の必要はありません(返済不要)。
返還不要のものというのはもちろん誰もが受けられるものではなく条件のあるものです。成績が優秀な人に対して支給されることが多く、学校が運営しているものに多くあります。それに対して返還が必要なものは日本学生支援機構が中心となって運営をしているものですが、他の融資に比べると低利子です。
また、奨学金を受ける団体や条件によっては無利子になることもあります。
奨学金はどのくらいの金額が借りられるのか
奨学金で借りることのできる金額は貸与をする機関によって様々です。多くの人が利用する日本学生支援機構の場合には、月額30,000円から100,000円まであります。
借りることができるから、毎月の貸与額多めにしようと考える人もいますが、奨学金は返還することが必要です。そのため返還することを考えて組まなければ何十年と返済を続けることになります。返済期間も貸与した金額によって変わりますが、多くの金額を貸与すれば返済期間も長くなるので注意しましょう。
奨学金をどこから借りるか
奨学金は国や都道府県、市町村といったところが行っている公的奨学金といわれるものと大学や社団法人などが運営している民間奨学金という2種類があります。
どちらの奨学金も利用することもできますが、条件によっては併用ができなかったり利用できる奨学金が限定されたりすることもあることもあるので自分がどの奨学金なら受けられるのか確認することが必要です。
奨学金にも種類がありますから、奨学金を受ける際は自分に合った奨学金を探すためにも情報収集をすることから始めます。学校で行われる説明会に参加するのはもちろんですが、それ以外にもパンフレットを請求して比較検討して選ぶことが大切です。
奨学金の申請をする
奨学金を受けることが決まったら、申請することが必要です。
申請する奨学金によって必要な書類が違います。保証人のサインが必要であったり世帯収入の証明書が必要であったりするので申請書類をきちんと確認して申請準備をしましょう。
申請をしても誰もが奨学金を受けることができるわけではないです。近年では希望者も多く需給でいないケースもあります。もしも確実に奨学金を受給したい場合には新設されたものを選ぶようにすると倍率が低いために申請が通りやすいです。
また、多くの奨学金は貸与型のものであり、これは借金と同じで返すことが必要になります。そこで後から自分が返済するときのことを考えて金額設定をすることが大切です。借入金額だけでなく利子が付きますから卒業後に返済するシミュレーションをしてきちんと返済できる金額を借り入れるようにしましょう。
海外の大学へ進学する場合も奨学金は利用できる?
ちなみに海外の大学へ進学する場合においても、国内と同様に奨学金が利用できます。
民間団体や自治体によって支給条件や金額、返済義務の有無などが大きく異なるため、詳しくはリンク先にてご確認ください。基本的に、海外で利用できる奨学金は、入学金や授業料の一部が補填されることが多く、現地の渡航費や生活費においては自分で補う必要があります。
ですが、留学は国内の学校へ進学するよりもはるかにお金が掛かります。先に挙げた通り、支給条件や金額にこそ差はありますが、負担を軽減できる奨学金は、留学希望者にとって強い味方となってくれることでしょう。